本文へスキップ

沖縄 西表島からピーチパイン(パイナップル)・マンゴを農家直送

西表島



座標 北緯24度17分33秒
東経123度51分43秒
面積 289.27km2
海岸線長 129.99km
最高標高 469.5m
所在海域 太平洋・東シナ海
所属諸島 八重山諸島
西表島(いりおもてじま)は、沖縄県八重山郡竹富町の島であり、八重山諸島最大の島である。
沖縄県内では沖縄本島に次いで広く、日本では北方領土の色丹島よりやや大きく、12番目の面積を持つ。
島の人口は約2,200人。('10/1月末現在)

西表島の地勢

島の面積の90%は亜熱帯の自然林で覆われ、山の斜面・森林ともに海の間近にまで迫っており、平地はほとんどない。
人の居住地は海岸線沿いのわずかな土地に限られる。
また、島の面積の約8割は国有林に指定されている。


西表島の自然

島を構成する古見岳(標高469.5m)、テドウ山(標高441.2m)、御座岳(標高420.4m)の三峰は琉球諸島全体の中でも屈指の標高を有する。そのため太古の海進期にも完全に水没することなく、結果として島の生物群は独特の生態系を維持したまま現在に到る。上記のような山は島の中央ではなくむしろ周辺部にあり、島全体が山で覆われるものの、中央が高いわけではない。仲間川と浦内川はいずれも沖縄県では大きな川で、共に島の端近くの山から流れて反対側に出る。

山奥から流れ出す浦内川は、上流ではマリウドゥの滝などの多くの景勝地と、下流の汽水域では広大なマングローブ林を形成する。その他にも海岸線の河口や内湾には多くの場所でマングローブ林が発達する。なお、日本産のマングローブ植物7種がすべて分布するのは西表島だけである。立派な板根を形成するサキシマスオウノキもここで見られる。内陸はイタジイやウラジロガシを中心とする森林に覆われている。

特別天然記念物のカンムリワシ、イリオモテヤマネコ、天然記念物のセマルハコガメ、キシノウエトカゲ、サキシマハブなど、珍しい動植物の宝庫である。また、10,386haが西表石垣国立公園の特別地域に指定されており、そのうち浦内川の源流部が特別保護地区(1,786ha)である。島の森林地域のうち約3841haが国指定西表鳥獣保護区(希少鳥獣生息地)に指定されており、そのうち2306haが特別保護地区である。これはイリオモテヤマネコやヨナクニカラスバト等の希少な野生鳥獣の保全を目的としている。

熱帯系の生物が多く、熱帯域の植物でミミモチシダ、ニッパヤシなどはこの島が北限になっている。八重山諸島に固有の動植物も数多い。イリオモテヤマネコのように西表島固有のものはあるが、多くは石垣島など他の八重山諸島の島々と共通である。

イリオモテの名を持つ生物

植物 イリオモテウロコゼニゴケ(蘚苔類)
イリオモテシャミセンヅル(カニクサ科)
イリオモテニシキソウ(トウダイグサ科)
イリオモテスミレ(スミレ科)、
イリオモテヒイラギ(ヤエヤマヒイラギ)(モクセイ科)
イリオモテソウ(アカネ科)
イリオモテアザミ(キク科)
イリオモテクマタケラン(ショウガ科)
イリオモテトンボ・イリオモテヒメラン・イリオモテムヨウラン・イリオモテラン(ラン科)
動物 イリオモテヤマネコ
イリオモテコキクガシラコウモリ
イリオモテナンキングモ
イリオモテヒメグモモドキ
イリオモテエグリツトガ
イリオモテアオシャチホコ
イリオモテボタル
イリオモテトラカミキリ
イリオモテモリバッタ
菌類 イリオモテハナセミタケ
イリオモテセミタケ

西表島にのみ分布する固有種(亜種、変種を含む)

植物 エクボサイシン・モノドラカンアオイ・ヤエヤマカンアオイ(ウマノスズクサ科)
ヤエヤマヒメウツギ(ユキノシタ科)
ヤエヤマヒイラギ(イリオモテヒイラギ)(モクセイ科)
イリオモテガヤ(イネ科)
ナンゴクヤツシロラン・ヤエヤマスケロクラン、イリオモテトンボソウ(ラン科)
動物 イリオモテヤマネコ
ショキタテナガエビ

西表島の歴史

マラリア発生地であったため、定住することが困難であり、古くからの集落はごく少ない。
古見・祖納集落が例外といえるくらいで、特に古見は古見間切の主邑で1678年には造船所が置かれ、
明和年間(1764年〜1772年)には一時800人を数えるくらいだったという。
だが明和の大津波やマラリア流行で人口激減、衰退したため全体として困難な状況は続いていた。
琉球王朝時代には何度か強制移民が行なわれたが、ほとんど失敗している。
また、明治19年(1886年)、三井物産会社は炭鉱採掘の許可を受け、坑夫 200余名に採掘させたが、
3年間で100余名の死者を出し、残り過半も、またマラリアに罹患し、そのため同22年(1889年)に事業を休止した。
その後も開発は進まず、人口希薄の状態が続いた(大正8年頃の総人口:2889人)。
大正末期から昭和初期にかけて、北部内離地区に西表炭坑が開かれ、一時はかなり発展したが、
第二次世界大戦中に次第に衰退した。
第二次世界大戦末期に、石垣島や波照間島の住民が強制的にこの地域に疎開を命じられ、
この地で多くの住民がマラリアにかかり死亡した。
これを戦争マラリアとよんでいる。
これらのことより開発が遅れ、結果として豊かな自然が残ることになった。
なお、マラリアは現在では撲滅された。
クレジットカード決済OK。全商品送料無料。
カード決済は先払いになります

ショップ情報

大人気
沖縄西表島特産
ピーチパイン(パイナップル)
マンゴー・バナナを
送料無料でお届け

農園はこすけ
生産者 矢野智大

〒907-1541
沖縄県八重山郡竹富町上原802-4
TEL.090-7459-0452
FAX.0980-85-7311
info@hakosuke.com
→ショップ案内

SEO対策など勧誘のお電話はご遠慮下さい。
メールでお願い致します。
勧誘のお電話を頂いた場合、録音しクレームをいれさせて頂きます。
あまりにも勧誘電話が多いため、ご了承ください。

2009年6月8日
農業経営改善計画認定
認定農家 認定証

2012年2月21日
エコファーマー認定
(八重山地区 果樹類で初の認定)

エコファーマー認定

get adobe flash player
一部コンテンツをご覧いただくには、Adobe Flash Player(無償)
が必要です。




愛犬マルコム
農園はこすけホームページは
皆さまに全てを伝えるために
日々勉強しながら
自主制作しております。
どうぞごゆっくりご覧ください。